国内・海外ハネムーンの予算はみんないくら用意した?安く抑える方法やお土産費用もご紹介

ハネムーン

ハネムーン旅行を予定しているカップルにとって、「予算をどれくらいかけるか」は大きな悩みどころではないでしょうか。

そこで今回は、ハネムーンに出かけた人々がいくらお金を用意したのかを調べました。国内、海外でそれぞれ分けてご紹介するほか、旅行費用を安く抑える方法や、気になるお土産費用についても触れています。

国内ハネムーンの予算と旅行費を安くする方法

「ゼクシィ結婚トレンド調査2023」調べによる新婚旅行費用についての頁を参考に見てみると、おおむね二人分の費用として100,000円から300,000円ほどを用意したカップルが多かったとわかります。

一人分として考えると、50,000円から150,000円ほどです。

この金額は、往復の交通費や宿泊費用、食事代などを入れると、2泊から最大で5泊程度が可能な金額です。もし、もう少しだけ予算を抑えた旅行をしたいと考えるなら、下記の条件によってハネムーン旅行の費用は上下しますので検討してみてください。

  • パックツアーの利用
  • 時期

特に時期については金額が大きく変わる可能性があります。

例えば、花の名所が有名なスポットなら開花時期を避けるといったように、ハイシーズンを外してしまうことで宿泊施設の費用や交通費を安くできるというわけです。

もちろん、花を見ることがハネムーンのメインであれば外せませんが、旅行の目的がほかにあるならば考えてみてもよいのではないでしょうか。また、パックツアーを利用することで食事や宿泊などもセットになり、総合的にはリーズナブルに抑えられます。

ハネムーンにあたっては、二人が「何を重視するのか」が大切です。

憧れのハイクラスな宿泊施設に泊まってみたい、遠方のテーマパークで思い切り遊んでみたい、離島で大自然を満喫したい……など、絶対に実現したいことから優先的にプランに盛り込んでみてください。

海外ハネムーンの予算と旅行費を安くする方法・お土産費用について

海外へのハネムーンでは、総額1000,000円までの予算を組んだカップルが最多です。

1人当たりに換算すると、500,000円ほどとなります。

滞在日数が長くなりやすいこと、交通費が高額であることなどから、予算の規模は国内ハネムーンと比較すればやはり大きくなります。

海外ハネムーンの予算を抑える場合、検討したいことは下記の内容です。

  • パックツアーの利用
  • 時期
  • 渡航方法

国内の場合と基本的には同じです。しかし、海外の場合はもう1点検討したいポイントがあります。

それは直行便で現地へ行くか、それとも乗り継ぎのある飛行機で行くかという点です。一般的に乗り継ぎ便の方が安くチケットが提供されるので、費用割合の大きい渡航費を節約することは選択肢の一つとしておすすめ。ただ、直行便よりも多くの手間や時間がかかるため、旅慣れないカップルには注意が必要です。

気候の変動などでうまく乗り継ぎできない可能性も否定はできないため、日程に余裕がなかったり、言語に心配があったりと少しでも不安がある場合は、各旅行会社の手配に任せる方がよいでしょう。

国内旅行と同様に、節約したいところ・お金を沢山かけたいところをあらかじめ決めておくのがおすすめです。

なお、国内・海外ともにお土産の代金は総額100,000円くらいまでが妥当です。

家族や親しい人には個別の物を、会社へは分けてもらえる個包装のお菓子を……など、出発前にリストアップしておくと抜けがなく安心でしょう。

まとめ

ハネムーンは、結婚する二人のための特別な旅行です。

今回、ほかのカップルが用意した予算について代表的な金額をご紹介しましたが、あくまでも参考程度としてとらえてください。

二人の意見と希望を出し合い、折り合いの良いところを見つけましょう。