ハネムーンは、新たな人生を歩み始める2人にとって、忘れられない思い出になる大切なイベント。行き先はもちろん、宿泊先やオプションなど、2人の希望をできるだけ盛り込みたいですが、費用の面が気になりますよね。
この記事では、先輩カップルがハネムーンにかけた費用の平均や、人気の旅行先についてご紹介します。
ハネムーンにかかった費用は平均61.6万円!
結婚トレンド調査2024によると、全国のカップルが新婚旅行に使った費用は、お土産代を除いて平均61.6万円。新型コロナウイルス感染症の影響が減り、ハネムーンの行き先を海外にするカップルの数が増えたこともあり、ハネムーンにかかった費用は増加傾向にあります。
ハネムーン先を海外にするカップルが増えているとはいえ、これはあくまでも平均値。ハネムーン費用は10万円未満で済んだというカップルや、150万円以上かけたというカップルも。
大切なのは、ほかの誰でもない自分たちらしいハネムーンを楽しむこと。2人のお金の状況や、将来へのビジョンなどを話し合って、予算に合わせて自分たちならではのハネムーンを計画しましょう。
まだまだ根強い国内でのハネムーン 人気の旅行先は?
新型コロナウイルス感染症の影響が減り、行き先に海外を選択するカップルが増えました。
しかし、結婚トレンド調査2024によれば、ハネムーンに行ったカップルのうち53.9パーセント、半数以上が国内でのハネムーンを選択しています。
国内のハネムーンで根強い人気を誇る行き先が沖縄です。
なんと5組に1組のカップルが、ハネムーンの行き先に沖縄を選択しています。
日本にいながら、青々とした美しい海や白い砂浜など、南国リゾートを楽しめる沖縄。人気の観光地ということもあり旅行会社でも豊富なプランが用意されているのも魅力です。
海外旅行とは違い、移動にかかる費用を抑えられるので、その分の費用をリゾートホテルで優雅に過ごすことに使ったり、アクティビティを楽しむことに使ったり、2人の趣味や希望に合わせてカスタマイズができるのも大きなメリットですよね。
また、沖縄には「首里城公園」などの歴史を感じるスポットや、「沖縄美ら海水族館」などの沖縄の大自然を間近で体感できるスポットなど、魅力的な観光スポットがたくさんあります。
沖縄そばやゴーヤーチャンプルーなど、定番の沖縄グルメはもちろん、ハネムーンという特別な時間だからこそ、沖縄宮廷料理に舌鼓を打つのもおすすめです。
まとめ
いかがでしたか。今回は、先輩カップルのハネムーン費用の平均的な額や、根強い人気の沖縄でのハネムーンについてご紹介しました。
大切なパートナーとめぐる一生に一度のハネムーン。費用面はもちろん大切ですが、年月が経っても色あせない思い出になるよう、あなたとパートナーが心から楽しめる旅にするということを忘れないでくださいね。
2人のハネムーンが、最高のひとときになるように願っています。